
ストップ!精油の原液塗布
最近、精油の“原液塗布”によるトラブルが増加中
消費者庁からも
「精油の原液を皮膚に塗布した後、皮膚障害が発生した」
という事例が多く見られると報告されています
あなたは安全にアロマを使えていますか?
(消費者庁の注意喚起は“国公認の専門家”が監修しており
信頼性の高い情報です)
アロマセラピーを伝える講師として
このような注意喚起が出ていることを
お伝えしていく役目があると思い投稿します
なぜ今?注意喚起が出た背景
アロマの広がりとともに
「高品質な精油なら原液でもOK」
という誤解が広まり
その結果、皮膚トラブルが起きた
という事例がかなり増えてきたようです
原液使用=リスク大!
精油は自然の植物から抽出されたもので
天然100%ですが
植物の状態の時よりも
成分が何百倍何千倍も濃縮されているので
そのまま原液で使うとかなり高濃度!
原液塗布は肌への刺激が強く
炎症やアレルギーを引き起こす原因になります
一度アレルギーを起こしてしまったら
もう二度とその精油を使うことはできません😢
大好きな精油を使えなくなるなんて
悲しすぎますよね

アロマの基本は“希釈”です
精油は、必ず植物油やジェルなどで希釈して使うのが基本
香りを楽しむだけなら、1%以下の濃度でも十分効果的です
肌が弱い方・敏感肌の方は
さらに薄めて少量から様子を見ながら使いましょう
製品選びも大切!
精油は第三者機関で成分分析されているもの
(自社分析では改ざんの可能性がある)
成分分析表を公開しているものをお勧めします

「アロマの使い方、間違ってた〜」っていう方も
今から気をつければ大丈夫👌
学んで安心・安全にアロマテラピーを楽しみましょう
aroma ku*kuではナード・アロマテラピー協会認定資格が取得できます🪴
まずは無料体験へ!
無料体験日を近日公開しますので
投稿をチェックしていてくださいね♪
コメントをお書きください